卒業と撮影会

娘の4年間の大学生活が終わりました。

まわりは、あっという間だったねと言いますが、

私的には長かった。 です。。。

 

たぶん15歳で家を出たからなのでしょうね・・・

 

そこから、カウントしていたからかもしれません。

 

ホントいろんなことがありました。

でも式の当日は、晴々に抜けるような青空でして、卒業するみんなの気持ちを表しているようでした。

 

 

感動はたくさんあり、言葉に出すことも書くことも。。。 何をどう語ればいいのかわからず。

 

 

お祝いの言葉は、各国の母国語で。。。

いろんな国の方々がいるので、15カ国?くらいの言葉を話されてました。ある意味、名物シーンのようです。

入学式も。。。でした。^ – ^

 

 

落合陽一先生のゼミにずうっと在籍をし、たくさんの刺激をもらい、当日の記念撮影でも本人は

北海道に出張だったようで、それも遊園地。  (笑)

 

 

落合さんらしいですよね。

 

 

メリーゴーランドから写真参加するとのことで、中継動画を見ていたら、、、

あれ???  有働さん?  そう。。。 ZEROの有働キャスターが画面に映らないように

横向いたりなんだりしてます。   なんかの取材だったのかな。。。???

 

 

でも、なんとかゼミメンバー卒業生で記念撮影できました。

 

 

感動の卒業式も終わり、そのまま木場にある展示会場へ。

 

 

 

もう1つ在籍している会のメンバーで展示会最中でした。

 

何様シランのブースがとても大きく、見ごたえのあるブースでした。

 

卒展の時も、「なかひらさくら」というタイトルで発表しましたが、

その時の3倍以上はあったのではないでしょうか。。。

 

組むだけでも大変です。

 

でもそこは、メンバー同士での協力やバイトを雇ったりとうまく構成して作り上げているようです。

 

 

 

カメラマンも2名ほど、今日の卒業式のことを知ってか、何様シラン待ちでした。

 

彼女がいるからこそ、この「なかひらさくら」は、成り立ちます。

 

 

 

 

 

天井が高いので、作品や写真が映えます。

 

 

 

 

「自分」が作品なのです。

 

 

なかひらファミリーも写真家に撮っていただきました。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

diary

前の記事

笑顔って、やっぱいいね。
diary

次の記事

春メイク。